-
ConoHa WINGとエックスサーバーの料金・サポート・性能を徹底比較した結果
レンタルサーバーを比較していくと、ConoHa WINGかエックスサーバーのどちらにすべきかと悩むことがあります。パッと見では大きな差がないものの、実際のところ私もレンタルサーバーを検討したときに、検討項目が多くかなり混乱してしまいました。 この記... -
ロリポップ!は安いけど遅いって本当?デメリットを口コミから調べてみた
ロリポップ!は「安い」と言われているけど、本当のところはどうなんだろう? ロリポップ!のサポートは大丈夫? レンタルサーバーを検討する際にまず候補に考えるのがロリポップ!という人も多いと思いますが、他社と比べるとどんなメリットがあるのか、... -
無料で勉強できるHTML・CSSのコーディング課題6サイト
HTMLで新しいタグを覚えたり、CSSの新しいプロパティを勉強すると、早速使ってみたくなります。しかし、初心者の方だと次のような壁にぶつかってしまうこともあります。 本でHTMLタグの内容やCSSのプロパティの理解はできたけれど、ページをまだコーディン... -
ConoHa WINGのメリット・デメリット・評判を分析してみた
ConoHa WINGの評判ってぶっちゃけどうなの? ConoHa WINGを検討中だけど、評判が心配 ConoHa WINGはWordPressの速度がレンタルサーバーの中では最速で、よくオススメされているサーバのうちの1つです。この記事では口コミ評判から分かった、メリット・デメ... -
エックスサーバーのメリット・デメリット・評判を徹底調査 WordPressは使える?
「エックスサーバーの評判って実際のところどう?」 「エックスサーバーは他のレンタルサーバーとどのような点が違うの?」 「エックスサーバーの契約時に気を付けるべきことは?」 レンタルサーバーを検討していると、どのサイトでも「エックスサーバー」... -
【2023年3月版】Webデザイナーの用途別おすすめレンタルサーバー3選
Webデザイナーは転職時のポートフォリオ、ブログ、クライアントワークをレンタルサーバーを使って公開することが多いです。でも「レンタルサーバーはたくさんあって、結局どれがいいのかわからない」といったことがあったり、初めて聞くような難しい用語も... -
ブログをレンタルサーバー+WordPressに移行する予定です
この「Webデザインのタネ」をJUGEMからWordPressに移行しようと思います。今日はレンタルサーバーを決めるまでの経緯を書いてみようと思います。 【さよならJUGEMと決めた理由】 JUGEMから出ていこうと決意した理由は大きく3つあります。 SSLがいつまでも... -
Gulpでタスクの対象外にしたいファイルやディレクトリを指定する
Web制作の決まりきったものを自動化するのにとても便利なGulpですが、ときにはあるディレクトリの中のディレクトリやファイルを対象外としてタスクを処理したいといったことがあります。 Sprite用の画像置き場として作っていた「_sprite/」ディレクトリを... -
Webフォントで文字化けしたときのよくある原因と対処法
ずいぶんと久しぶりの投稿です。最近仕事でFont AwesomeやGLYPHICONなどでアイコンなどでWebフォントを使う機会が増えてきました。 ですが、いざ人に確認してもらうと、Webフォントが文字化けして豆腐文字になってしまっていたり、謎の文字が出てきてしま... -
ロゴデザインを学ぼうと思って読んだ本に「プロとしての生き方」を教わった話
Webデザインは他の媒体デザインからも学べることが多々ありますね。今回は僕が実際に「ロゴデザイン・ラブ」という本を読んで、これだけは押さえておきたいなと感じたポイントを紹介します。 【デザインの感想のもらい方を工夫する】 著者は作ったロゴをお...