ネットで見られる提案書のまとめ

ディレクターの提案資料を読んでから案件に取りかかることが多いと思います。おかげでさまでデザインの方向性が決まりやすいのですが、他社のディレクターやお客様サイドに立ってる人の提案資料ってどんな感じなんだろうと思って調べてみました。

特定のお客さま向けのものや、どんなお客さまに向けても使えるものまのまで色々見ましたが、自分で「ここならお仕事頼んでみたい!」と思うものを基準にピックアップしてみました。

目次

企画書・提案書

西野有香さんのポートフォリオサイト

広告の企画書や、ロゴ、タイポグラフィ、パッケージとたくさんの種類があります。最終的な形にした経緯が素敵。ロゴを作るにあたって競合もしっかり調査されているのがよくわかります。

サイト:西野有香さんのポートフォリオサイト

村上由未子さんのポートフォリオ

コンペ時の提案書のようです。要望を整理し、それらの要望に対してどのようにアプローチをしていくかが、一目でわかりました。

サイト:村上由未子さんのポートフォリオ
提案資料:サイトリニューアルのご提案(PDF)

ウェブサイト色彩設計書

見せ方より中身に興味が惹かれました。ウェブサイトで使う色を設計書という一つのドキュメントとしてまとめています。PDFはサンプルのようですが、ざっと案件の確認→現状→提案→色を使う上での注意事項と細かくまとめられています。カラーコンサルタントだけあって、非常に細かい!

サイト:カラー&Webデザイン フォルトゥナ
提案資料:ウェブサイト色彩設計書(PDF)

ウェブ社内報のご提案

CMSの提案書。図やイラストが多いので、ざっと眺めるだけでも「なるほどね」と分かった気になれます。個人的にぜひ見てもらいたい提案書です。

サイト:ソラノワ
提案資料:ウェブ社内報のご提案(PDF)

社内報企画ご提案書

こちらは他のものと比べると、余白が多め。とてもすっきりと見えて、かんたんにできるようなイメージを持たせられるから素敵です。

サイト:株式会社ジェイ・スパーク
提案資料:社内報企画ご提案書(PDF)

SEO対策 ご提案資料

ジャンプ率が高くて、パッと見できそうな提案資料。使っている色の数も絞っているので、キレイにまとまっている印象を受けます。ここで紹介している中で、唯一の明朝体を使用しています。なんだかカッコイイ。

サイト:株式会社A2Z
提案資料:SEO対策 ご提案資料(PDF)

LPO施策のご提案

戦術の提案書。おそらく営業の方が持って歩くような提案書でしょうか。LPOでバナーやランディングページをどのように使っていくから、この内容のものが必要だ的なことが書いてあって参考になります。

サイト:株式会社コミクス
提案資料:LPO施策のご提案(PDF)

レベニューシェアモデル キノトロープグループ

どちらかというと、初期コンタクトに使うんじゃないだろうかと思われる資料。キノトロープさんが作られたのか、あの本を読んだ人には見覚えのあるものがふんだんに使われています。Webサイトってどんなところ?っていう現状確認から入っているあたりも、キノトロープさんぽいですね。

サイト:株式会社ロココ
提案資料:レベニューシェアモデル 提案書(PDF)

提案依頼書(RFP)

こちらは上で書いたような提案資料ではなく、あくまで「これを提案してね!」っていう依頼事項がまとめられているものです。文章主体なので、デザインの参考にはあまりなりませんが、どんなことを求めてるのかが参考になります。

自社Webサイトリニューアル提案依頼書

全体の方向性に加えて、「このパーツの見せ方は適切か?」と具体的に調査してほしいことなどが箇条書きでまとめられて、提案資料を書く側目線で考えると提案しやすい形でまとめられています。

サイト:株式会社ユビキャスト
提案依頼書:自社Webサイトリニューアル提案依頼書(PDF)

奈良先端科学技術大学院大学英語版ウエブサイト基本コンセプト及び制作概要

基本的な項目は乗っていますが、加えて参考資料として他の国の大学のサイトの雑感が乗せられてあり、提案する際の参考になりそうです。

サイト:奈良先端科学技術大学院大学
提案依頼書:奈良先端科学技術大学院大学英語版ウエブサイト基本コンセプト及び制作概要(PDF)

岩手県立大学ウェブサイトリニューアル業務に係る提案仕様書

こちらはデザインの提案ではなく、CMSの提案依頼書。各機能に対して、それぞれ細かい注文が入っています。

サイト:岩手県立大学
提案資料:岩手県立大学ウェブサイトリニューアル業務に係る提案仕様書(PDF)

以上11個集めてみました。受注にかかわるところなので、ディレクターにとっては熱の入るところだと思います。僕は提案資料を作ることはありませんが、こういう見せ方のところはデザイナーも協力したいところですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webデザイナー→Webディレクター→エンジニア。Web制作会社でWebデザイナーの採用に少し関わっています。

コメント

コメント一覧 (7件)

  • こんにちは、今回は私のポートフォリオを取り上げて
    頂きありがとうございました。
    (facebookにメッセージがたくさん来るので、
    調べて見たら発見致しました!)
    私はwebデザインの仕事に就いたばかりなので、
    こちらのサイトで色々と勉強させて頂きます。
    ありがとうございました!

  • 西野有香さん、はじめまして。
    ちょうど「なぜこのデザインにしたのか」っていう趣意書的なものを
    探してるときに見つけて、
    真似したくなるぐらい参考になるので、紹介させてもらいました!
    私のほうこそ、とても勉強になりました。
    ありがとうございました!

  • >西野有香さん
    大変遅くなってしまいましたが、リンク先を変更させてもらいました。
    わざわざご連絡していただいて、ありがとうございます~。

  • しばっちさんはじめまして。とあるブログで紹介されていたので飛んできました。
    Webデザインとか自分で勉強しようと思っているのですが、
    デザインもマーケな部分も提案する部分も、
    何をどこからどうやって学べばいいのかいつも悩んでしまって困っていたので、このエントリーはとても参考になりました。
    ありがとうございます!

  • のら猫さん はじめまして~♪
    僕もデザインの提案で「どんなこと書けばいいのかな?」
    「デザイナーという肩書きで仕事してる以上は見せ方も気をつけたい!」
    というのが頭の中にあって、でもなかなか探しても見つからなくて><
    そんな中から見つけた貴重な提案書だと思っています。
    人の例があると、とたんに進みますよね。
    参考になって何よりです^^
    ありがとうございます!

  • リンク切れが多くなってますね。2年も前なのでしょうがないのでしょうが

コメントする

目次