Webデザインのタネのタネあかし~失敗編

ブログデザインのリニューアルをして、その翌日にというのも早いかもしれませんが、鉄は熱いうちにということで。ブログのデザインを変更してみた理由やらを書いてみます。

目次

なんでリニューアルしたの?

毎度僕がリニューアルする理由は「飽きたから」っていうのが一番多いです。今回はそれに加えて、改めて見たら「ちょっとコントラストキツいなー」とか、「グラデーションでごまかしているなー」とか粗ばっかり見えてしまいまして。

年内にはと言いつつも、会社の仕事が落ち着いたのが12月半ば。せっかくだし、「2010年を締めくくるようなデザインにしたい!」とか「しばっちは成長したんだ!」といったメッセージも盛り込もうと画策していきました。

デザインのルールはしっかり決めよう

ブログのデザインにあたっての方向性だけはしっかり決めておきました。ブログを見て「Yes!しばっちmade!と分かるようなデザイン」っていうことで、それができるようになるにはと考えて自分でもうけたルールです。

  • グラデーションは控える
  • 「Webデザインのタネ」っていうぐらいだから緑(継承もしつつ)
  • 流行は意識しても乗らない(あからさまにグランジを入れないとか・・・
  • 2010年は9割ぐらい女性向けサイトばかり仕事で作っていたので、女子ウケする感じ

いざデザイン!しかし挫折><

ルールも決まったし、いざデザイン!…の前にブログデザインになるテーマ探し。とはいうものの、以前のブログのイメージを作ったのは他でもない僕なので未練がましくデザインを思い出しながら、白いカンバスを眺める2日間。。。今日も進展なし。。。しょんぼり。

年内には完成させたい!と思っていたので焦る気持ちを抑えながら、ディレクターにどんなデザインにしようかと相談。しかし、僕自身で答えの方向性を持っている訳でないので「今のデザインがいいのに・・・」とか僕「(即興で作ったモックを見せながら)これで行こうと思うけど、目に痛いよねー・・・」ディレクタ「そ、そうだね・・・;」真っ当な答えも得られるわけもなく、、、うん。ごめんなさい、ディレクター。


当時のモック

「視覚マーケティング実践講座」の登場だ!

そして思い出したように「視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる 」を引っ張り出してきました。もともとこの本はブログのリニューアルに関してのことが乗っていて、以前ブログにも書いた「視覚マーケティングのススメ」の実践的な位置づけの本です。仕事が終わってカフェに向かって、藁にもすがる思いで読み直しました。

この本には課題という位置づけで、実際に影響力のあるブロガーさんのデザインリニューアル事例とそのプロセスが事細かに書かれています。ブログリニューアルで悩んでいる人にはおすすめ。コンセプトの詰め方が濃く、僕がなかなか進められなかったのはそのコンセプトの部分。

細かいところは日を改めて書きますが、今日書いた失敗編には「そのデザインで何がしたいの?」っていう部分が完全に抜け落ちています。「目的がなくて何がデザインだ!」と仕事ではディレクターを叱っているのに、とってもとっても赤っ恥です。はい。

一人でデザインする怖さを思い知りました。普段仕事では当たり前のようにやっていることなんですけど、いざ一人完結のようなデザインをやると抜け落ちますね。反省しています。

その2に続く

視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる
ウジトモコ ブログデザイン勉強会参加ブロガー
4844327518

視覚マーケティングのススメ (アスカビジネス)
ウジ トモコ
4756911994

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webデザイナー→Webディレクター→エンジニア。Web制作会社でWebデザイナーの採用に少し関わっています。

コメント

コメントする

目次